スポーツのケガでお悩みの方へ
運動中のケガは、年齢にかかわらず誰にでも起こりうる
問題です。
スポーツによるケガはふたつに大別でき、捻挫や打撲
といった不慮の出来事がきっかけとなるスポーツ外傷、
疲労骨折や野球肩、テニス肘のように繰り返しの負荷が原因となるスポーツ障害があります。
しかし、適切な対処を行えば、多くの場合は早期に回復してスポーツや日常生活に復帰できます。
当院では、一日も早く元の生活に戻れるよう、
全力でサポートしています。
こちらでは、スポーツによるケガの種類や対処法、予防法について解説します。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- ケガで試合への出場が危ぶまれている
- 運動中のケガが絶えない
- 同じ箇所を何度もケガしてしまう
- 足首を捻挫し、復帰の見通しが立たない
- 万全の態勢で試合を迎えたい
- 足が痛くて全力でプレーできない
スポーツのケガとは?
スポーツのケガの症状と原因について
スポーツ外傷について
●スポーツ外傷とは
スポーツ外傷とは、一度の衝撃によって発生したケガのことです。
「転んだ」「ぶつかった」「ひねった」など、なにかしらの明確な原因があります。
●代表的なスポーツ外傷
・打撲
身体の特定の部位に強い衝撃を受けることで、痛みや腫れ、内出血などが起こります。
ラグビーやサッカー、ボクシングなど、激しく選手同士がぶつかるスポーツで起こりやすいケガです。
・捻挫
不自然な方向に関節をひねることで、靱帯や腱が傷つくケガです。
おもに足首や手首で起こります。
手首の捻挫はバレーやバスケ、テニスなどの球技で多く、足首の捻挫はマラソンやサッカー、バスケなど走ったり跳んだりする競技で多いです。
・肉離れ
急激な負荷によって筋肉が一気に引き伸ばされ、筋繊維が裂けてしまうケガです。
患部に激痛が走り、その場から動けなくなります。
急なダッシュやストップ、ジャンプの動作時に起こることがあります。
スポーツ障害について
●スポーツ障害とは
スポーツ障害とは、繰り返しの負荷によって生じるケガのことです。
スポーツ外傷とは違って日々の疲労の積み重ねによって生じるため、原因がはっきりと分かりません。
●スポーツ障害のおもな原因
スポーツ障害は、おもに次の3つの要因が関わっています。
・オーバーユース
過度なトレーニングで身体を酷使していると、回復スピードよりもダメージ量が上回り、やがてスポーツ障害に発展する可能性があります。
・ミスユース
ミスユースとは、間違ったフォームでのプレーのことです。
正しく身体を動かせていないと、特定の部位に負荷がかかりつづけ、ケガが起こりやすくなります。
・ディスユース
急な運動時に起こる身体への負荷のことです。
たとえば、普段運動の習慣がない方が急にスポーツを始める、準備運動をせずに激しい運動を開始するなどの状況が挙げられます。
●代表的なスポーツ障害
・野球肩
腕を大きく振る動作の繰り返しで生じる障害です。
肩の腱板や軟骨で炎症や損傷が起こり、痛みがもたらされます。
・テニス肘
「上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)」とも呼ばれている障害です。
ラケットを振る動作などで肘の外側の筋肉を酷使することが原因となります。
ものを掴んで持ち上げるとき、肘の外側から前腕にかけて痛みが出現します。
・シンスプリント
すねの内側がズキズキと痛くなる障害です。
「脛骨過労性骨膜炎」とも呼ばれています。
走る、跳ぶなどの動作を繰り返すランナーやサッカー、バスケなどの競技で多くみられます。
・扁平足による痛み、障害
扁平足によって足裏の衝撃をうまく分散できない状態が続くと、ランナー膝やオスグッドといった足のスポーツ障害が起こる可能性があります。
スポーツのケガのおもな施術法と
代表的な施術期間・施術過程について
スポーツによるケガのおもな施術法
●指圧・ストレッチ
筋肉の緊張は、スポーツ外傷・スポーツ障害を誘発しやすくなります。
指圧やストレッチでケガの元となる緊張を取り除きましょう。
●姿勢矯正
悪い姿勢はミスユースを招き、スポーツ障害に発展する可能性があります。
トムソンベットや手技による姿勢矯正で正しい姿勢を身につけ、バランスよく身体を動かせるようになりましょう。
●EMS
EMSは、電気刺激によって筋肉を動かす施術です。
スポーツ外傷・スポーツ障害は、筋力不足や筋肉のアンバランスさが影響していることもあります。
EMSを活用して筋肉を鍛え、コンディションを整えましょう。
スポーツによるケガの代表的な施術期間・施術過程
当院の施術では、緩和から改善につなげる2段階の目標を設定しています。
スポーツ外傷・スポーツ障害はさまざまですが、今回は代表的な捻挫・打撲・肉離れの施術期間をご紹介します。
●軽度の場合
・〜1か月
軽度であれば、1か月で痛みの緩和を図ることができます。
週に1〜2回ほどの頻度でご来院ください。
・〜3か月
3か月で痛みの改善につなげます。
来院の目安は週1、2回程度です。
●中度から重度の場合
・〜2、3か月
中度から重度の場合は、軽度よりも緩和に時間がかかります。
週1〜2回の頻度でご来院ください。
・〜半年
半年を目処に痛みの改善を目指します。
週1〜2回ほどの頻度でご来院ください。
スポーツによるケガの対処法・予防法
スポーツによるケガになってしまった際の注意点と対処法
スポーツによるケガを負ったときは、ダメージを最小限に留める応急処置「POLICE処置」を行いましょう。
●Protect(保護)
ケガをした部位に負担をかけると、損傷が広がりかねません。
まずは患部を包帯やギブスなどで保護し、二次的な受傷を防ぎましょう。
●Optimal Loading(適度な運動)
安静にしすぎると、かえって回復が遅れるといわれています。
専門家の指導のもと、適切なタイミングで適度な運動負荷をかけ、回復を促します。
●Ice(冷却)
ケガをした部分を冷やし、腫れや内出血を最小限に抑えます。
氷のうや保冷剤をタオル越しに当て、15分前後冷やしましょう。
冷やしているうちに患部の感覚が消失したときは、すぐに保冷剤を外してください。
それ以上冷やしすぎると凍傷になる可能性があります。
●Compression(圧迫)
適度に患部を圧迫することで、腫れや炎症を最小限に抑えます。
皮ふの色や感覚を確認し、きつく圧迫しすぎないようにしましょう。
●Elevation(拳上)
心臓よりも高い位置に患部を挙げ、腫れや炎症の広がりを抑えます。
足をケガしたときは、仰向けになってクッションや台の上に足を乗せましょう。
スポーツによるケガにならないための
予防法と身体のケア方法
スポーツによるケガが起こりにくい身体づくりに力を注ぎましょう。
●ウォーミングアップ、クールダウンを行う
運動前後には、ウォーミングアップとクールダウンを行いましょう。
・ウォーミングアップ
準備体操のことです。
反動をつけて大きく身体を動かす動的なストレッチで、これからの運動に備えます。
・クールダウン
運動後に行うケアのことです。
反動をつけない静的なストレッチで少しずつ心拍数を落とし、疲れを翌日に残さないようにします。
運動後に痛みを感じるようであれば、クールダウンの際にアイシングを行いましょう。
●通院による予防
定期的に施術を受け、身体のメンテナンスを行いましょう。
日頃からコンディショニングケアを行うことで、身体の状態を良好に保つことができ、ケガの予防につながります。
●体幹トレーニング
体幹は姿勢の保持やバランス維持に関わる重要な筋肉です。
体幹が弱いと身体が安定せず、ささいな拍子に転びやすくなります。
スポーツをしている方は、日々のメニューの中にプランクやドローイングなどの体幹トレーニングを取り入れましょう。
スポーツによるケガに関するおもなQ&A
-
スポーツでよくあるケガは何ですか?
-
足首の捻挫や肉離れ、肩や肘、膝の障害などです。
-
スポーツ外傷とスポーツ障害の違いは
なんですか? -
受傷理由です。
スポーツ外傷は一度限りの強い外力がきっかけになるのに対し、スポーツ障害は繰り返しの負荷によって生じます。
-
スポーツによるケガにはどのように対処したらいいですか?
-
応急処置の原則をまとめたPOLICE処置で対処しましょう。
-
サッカーで起こりやすいケガは何ですか?
-
膝の半月板損傷や靱帯損傷、足首の捻挫、肉離れ、
オスグッドなどです。
-
テニスで多いケガは何ですか?
-
テニス肘や膝の障害です。
-
マラソンやランニング時に起こりやすいケガはなんですか?
-
シンスプリントや肉離れ、アキレス腱断裂などです。
-
スポーツ障害の代表的なものは何ですか?
-
疲労骨折や野球肩、野球肘、ゴルフ肘、オスグッド、腱鞘炎などです。
-
スポーツ障害が起きる原因は何ですか?
-
練習負荷や量が多すぎる、間違った身体の動かし方をしている、久々の運動に身体が付いていけていないなどが考えられます。
-
野球で起こりやすいケガは何ですか?
-
野球肘や野球肩など、上半身のケガです。
-
スポーツによるケガが回復するまでには
どのくらいかかりますか? -
ケガの程度によって異なります。
軽度であれば3か月程度ですが、重度であれば半年
かかることがあります。
著者 Writer
- なかむら たかひろ
中村 貴洋 - 生 年 月 日:1988年12月6日
血 液 型:O型
出 身:東京都
趣 味:映画鑑賞、旅行、自己投資
資格
柔道整復師
経歴
ストレッチ専門店 Dr.ストレッチ 6年勤務 責任者
MJG接骨院 3年勤務 院長
くまのみ整骨院 3年半勤務 院長
当院のご紹介
ABOUT US
エブリデイ接骨院 エブリデイ整体院
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
ニコニコ048-778-2525
アクセス情報
- 住所
-
〒362−0015
埼玉県上尾市緑丘3−3−11 PAPA上尾
ショッピングアヴェニュープリンセス2階
- 最寄駅
-
JR高崎線「北上尾駅」東口 徒歩3分
- 駐車場
-
PAPA上尾ショッピングアヴェニューの
プリンセス棟側のゲームセンター「アピナ」の
入口に入車できます