身体のゆがみにお悩みの方へ
日常生活の中で、身体の違和感や姿勢の悪さが気になることはありませんか?
これらは、身体のゆがみによるサインかもしれません。
首や肩のこり、腰痛、頭痛など、さまざまな不調の原因となる身体のゆがみは、知らず知らずのうちにゆがみが強くなっていきます。
そんな日々悩まされている症状を改善するためにも、身体のゆがみを引き起こす原因や正しい予防法を知り、適切なケアを行うことが必要です。
こちらでは、身体のゆがみの原因や症状、対処法、予防法について詳しく解説しています。
不調に悩まないイキイキとした日々を過ごすために、まずは身体のゆがみについて理解を深めましょう。
当院で実施する身体のゆがみに対する施術についてもご紹介していますので、お悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 姿勢が悪くなり背中が丸くなってきた
- 鏡を見ると左右の肩の高さが違う
- 腰痛や肩こりに悩んでいる
- 歩くと腰や膝に痛みを感じる
- デスクワーク後に首や肩がこわばる
- 靴の減り方が左右で違う
身体のゆがみはなぜ起こる?
身体がゆがむ理由
筋肉のアンバランス
身体を支えている体幹などの筋肉が過度に緊張したり、逆に機能が低下したりすることで、身体のゆがみが生じます。
特にデスクワークで猫背になりがちな方は、胸の筋肉が縮み、背中の筋肉が伸びた状態になり、正しい姿勢を維持できていない傾向があります。
骨格のゆがみ
脊椎や骨盤など身体の土台となる骨格のずれは、全身のバランスに大きな影響を与えます。
以下のような原因で、骨格自体が正常な位置からずれることがあります。
・事故
・ケガ
・長年の悪い姿勢
など
身体のゆがみが引き起こす症状
身体のゆがみは血流の低下や神経の圧迫、誤った身体の使い方などを招いてしまい次のような症状を引き起こします。
・頭痛
・首/肩こり
・腰痛
・倦怠感
・自律神経の乱れ
・冷え・むくみ
・膝の痛み
など
身体のゆがみの原因
長時間の同一姿勢
デスクワークやスマートフォンの操作など、同じ姿勢を長い時間続けることで筋肉に負担がかかり、筋肉がアンバランスな状態になる可能性があります。
1時間に5分などの休憩をとり、深呼吸や軽いストレッチなどを行い、同じ姿勢が長い時間続かないように意識しましょう。
運動不足
運動やストレッチを行う習慣がないと、筋力や柔軟性の低下し、結果的に身体のバランスを崩してしまいます。
週2回〜3回、30分程度のウォーキングや、お風呂上がりのストレッチなどを取り入れて、筋肉の柔軟性を保ちましょう。
妊娠・出産
妊娠による体重の変化や、ホルモンバランスの変化が骨盤や姿勢に影響を与えます。
妊娠・出産の時期は身体が大きく変化するため、自身でケアを行いましょう。
当院では産前・産後の症状にお悩みの方への施術や、ご自宅でできるセルフケア方法のアドバイスも行なっているため、お悩みの方はお気軽にご相談ください。
エブリデイ接骨院・整体院の
身体のゆがみへのアプローチ方法
身体のゆがみのおもな施術方法
骨盤矯正
骨盤矯正は、骨盤まわりの状態を重点的に確認しながら全身のバランスを整える施術です。
当院では、トムソンベッドと手技を組み合わせた施術を行います。
手技
正しい姿勢を保持するために必要な筋肉をほぐしていきます。
おもに、首や肩、肩甲骨まわりにアプローチしていきます。
トムソンベッド
トムソンベッドとは、カイロプラクティック専用のベッドです。
患者様自身の体重を利用しながら、最小限の力で背骨や骨盤を矯正していきます。
猫背矯正
猫背矯正とは、猫背や巻き型などの不良姿勢の改善を目的とした施術です。
当院の猫背矯正では、ストレッチによる手技施術とトムソンベッドを用いた矯正を行います。
手技施術では、首、肩、胸、肩甲骨まわりなどの緊張した筋肉を丁寧にストレッチします。
ストレッチ
当院の院長は大手のストレッチ専門店で研鑽を重ね、さまざまな症例を熟知しています。
経験豊富な技術に基づき、全身のストレッチに対応可能です。
100種類以上あるストレッチの中からゆがみの解消に効果的なものをセレクトし、表層筋だけでなく、深層筋まで丁寧にケアします。
どの施術も痛みに配慮しながら行うソフトな内容ですので、運動が苦手な方や不安がある方も安心して受けていただけます。
身体のゆがみの施術期間・施術過程
当院では、身体のゆがみに対して段階的なアプローチを取り、未来を見据えた長期的な視点でケアを行います。
〜1か月
初めの1か月は、身体のゆがみから生じている不調の緩和を重視します。
週に1〜2回のペースで通院いただき、日常生活での不快感を軽減することを目指します。
〜3か月
3か月で、痛みの本格的な改善に取り組みます。
引き続き週1〜2回のペースで来院していただき、身体のバランス調整や筋力強化を図ります。
〜半年
痛みの根本原因に対処する期間です。
週1回程度の通院で、姿勢の矯正や生活習慣の改善にも取り組みます。
その後のケアについて
症状の改善=施術の終わりではありません。
症状が和らいでも根本的な原因を解決できていないと、ふたたび不調が出現する可能性があります。
当院では、定期的にメンテナンスとして来院していただくことで、根本的な原因と姿勢の改善を継続し、全身のバランスを整えていきます。
一人ひとりの生活スタイルにふさわしい、適切な施術計画を一緒に考えていきましょう。
身体のゆがみに対する対処法と予防法
ストレッチ
ストレッチを行うことで、固まった筋肉を緩め、姿勢改善が期待できます。
ゆっくりと深呼吸を繰り返しながら、痛みを感じない範囲でストレッチを行いましょう。
首のストレッチでは、耳を肩に近づけるように首を傾け、15秒キープします。
当院ではご自宅で出来るストレッチ方法のアドバイスも行なっていますので、お悩みの方はぜひご相談ください。
適度な運動や筋力トレーニング
適度な運動を習慣化すると、筋力のバランスが整い、姿勢の維持に役立ちます。
ウォーキングや軽いジョギングなど、全身を使う運動を週2〜3回、1日30分程度行いましょう。
また、器具がなくても出来る「腕立て伏せ」「腹筋」なども効果がございますので、空き時間に筋力トレーニングを行う習慣を目指しましょう。
セルフマッサージ
セルフマッサージを行い、固まった筋肉をほぐしましょう。
円を描くように、あるいは筋肉に沿って、指先や手のひらを使って軽く圧を加えながら、優しく患部をマッサージしましょう。
お風呂などで身体を温めた後に行うことで、より効果が期待できます。
身体のゆがみに関するQ&A
-
身体のゆがみのおもな原因は何ですか?
-
悪い姿勢や長時間の同一姿勢、運動不足、ストレスなどが考えられます。
-
身体のゆがみはどのような症状を引き起こしますか?
-
首や肩のこり、腰痛、頭痛、めまい、疲労感、関節の痛みなどの症状を引き起こすことがあります。
-
身体のゆがみは自然に改善しますか?
-
多くの場合、自然には改善しません。
適切な対処をしないと悪化する可能性があります。
-
どのような人が身体のゆがみを起こしやすいですか?
-
デスクワークが多い方、スマートフォンを長時間使用する方、運動不足の方、ストレスの多い方などがなりやすい傾向にあります。
-
身体のゆがみの施術にはどのくらいの期間が必要ですか?
-
個人差がありますが、半年程度です。
一般的に1か月で痛みの緩和、3か月で改善、6か月で根本的な原因の改善を目指します。
-
身体のゆがみを改善するためのストレッチ方法はありますか?
-
猫背改善ストレッチ、肩こり解消ストレッチ、骨盤矯正ストレッチなどが効果的です。
-
身体のゆがみと姿勢の関係はありますか?
-
密接な関係があります。
悪い姿勢が身体のゆがみを引き起こし、逆にゆがみが悪い姿勢を助長する悪循環に陥ることがあります。
-
身体のゆがみを予防するための日常生活での注意点は何ですか?
-
正しい姿勢を意識する、ストレッチを習慣化するなどです。
-
身体のゆがみは内臓にも影響しますか?
-
影響する可能性があります。
たとえば、骨盤のゆがみは内臓の位置や機能に影響を与え、消化器系の問題や月経痛などを引き起こすことがあります。
-
身体のゆがみを改善する運動にはどのようなものがありますか?
-
ウォーキング、水泳、ヨガなどがおすすめです。
全身を使い、バランスよく筋肉を鍛えられる運動が効果的です。
著者 Writer
- なかむら たかひろ
中村 貴洋 - 生 年 月 日:1988年12月6日
血 液 型:O型
出 身:東京都
趣 味:映画鑑賞、旅行、自己投資
資格
柔道整復師
経歴
ストレッチ専門店 Dr.ストレッチ 6年勤務 責任者
MJG接骨院 3年勤務 院長
くまのみ整骨院 3年半勤務 院長
当院のご紹介
ABOUT US
エブリデイ接骨院 エブリデイ整体院
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
ニコニコ048-778-2525
アクセス情報
- 住所
-
〒362−0015
埼玉県上尾市緑丘3−3−11 PAPA上尾
ショッピングアヴェニュープリンセス2階
- 最寄駅
-
JR高崎線「北上尾駅」東口 徒歩3分
- 駐車場
-
PAPA上尾ショッピングアヴェニューの
プリンセス棟側のゲームセンター「アピナ」の
入口に入車できます