ニコニコ

048-778-2525

お電話でのお問い合わせはこちらへ

ご予約

電話マーク

お電話

メニュー

画像内容説明テキスト

腰痛

つらい腰痛にお悩みの方へ

腰が痛い男性

ふとした瞬間に腰の痛みが気になることはありませんか?
慢性的な腰痛に悩まされている方は非常に多く、ときには日常生活に支障をきたすこともあります。
ぎっくり腰も腰痛の一種で、歩いたり座ることさえ
ままならないほど激痛をもたらすことで知られています。

腰痛への対処はつい後回しになりやすいですが、症状が軽いうちに対処することで早期改善を目指せます。
こちらでは、腰痛の原因や症状、対処法、予防法を解説しています。
適切な対策を知り、つらい腰痛から解放されましょう。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 腰痛がつらくてかがめない
  • 朝起きたときから腰がだるい
  • 椅子から立ち上がる動作がつらい
  • 階段の上り下りが腰に響く
  • 寝返りの際に腰の痛みで目が覚める
  • 立っているだけでもつらい

腰痛とは?
腰痛のおもな症状と原因について

腰痛とは?
腰痛になってしまうおもなケース

腰痛に悩む男性

●腰痛とは

腰痛とは、腰まわりの筋肉が緊張することで腰椎に負担が起きている状態です。
腰は身体の中心として体重を支えており、曲げる、ひねる、反る、ねじるなどさまざまな動作をサポートしています。
そのため、腰の筋肉には負担がかかりやすく、思わぬトラブルに発展することがあります。

●腰痛のおもな症状

腰痛と一括りにしても、その症状は多岐にわたります。
代表的な症状は、次のとおりです。
・常に腰が痛い
・患部が熱を持っている
・身体を動かしたときだけ痛む
・重いものを持つときに痛む
・足がしびれる
・起床時に痛む

●腰痛の原因

・長時間の同一姿勢

長時間同じ姿勢を取りつづけていると、姿勢を維持するために腰の筋肉に負荷がかかり、腰痛を感じやすくなります。

・ストレス

ストレスは身体をこわばらせるため、腰痛の原因となることで知られています。
また、強いストレスを感じていると、脳が本来感じるはずのない痛みが生じることもあります。

・運動不足や加齢

運動不足や加齢の影響で腰を安定させる腹筋や背筋の力が弱くなると、腰痛が出やすくなります。

・肥満

体重が増えて脂肪の割合が増えると、腰への負担が大きくなり、腰痛の原因となります。

・冷え

気温が下がる冬場だけでなく、温度変化が激しい季節の変わり目冷房が効いた夏場の室内などで身体が冷えると、外気に熱を奪われないようにするため血管が収縮します。
その結果、血行が悪くなって筋肉が硬くなり、腰痛の原因となるのです。

・外傷

腰痛は、スポーツ交通事故日常生活の転倒などで腰を負傷した際に起こるケースもあります。

・運動後のケア不足や重労働

運動後のケア不足や重労働がきっかけとなって腰痛が発生するケースも珍しくありません。
また、腰の疲労が回復しないまま、腰を酷使していると疲労骨折を起こす可能性もあります。

腰痛のおもな症状と原因について

ぎっくり腰で立ち上がれない男性

●ぎっくり腰とは

急激な衝撃によって腰椎や骨盤まわりの関節に負担がかかり、急性の腰痛を起こしている状態です。

●ぎっくり腰の症状

ぎっくり腰は、動けなくなるほど強い痛みが出ることが特徴です。
時間の経過とともに症状は落ち着いていきますが、
・激痛が走る
・熱感がある
・腰を動かせない
・座ることさえつらい
・歩けない

などの症状があります。

●ぎっくり腰の原因

ぎっくり腰は、腰に負担をかける動作がきっかけとなります。
たとえば、重い荷物を持つ急に腰をひね・曲げるくしゃみや咳をするなどです。

また、運動や仕事で腰をオーバーユースした結果、ぎっくり腰を起こすこともあります。

類似症状のある隠れた病気について

腰が痛い女性

●椎間板ヘルニア

背骨は椎骨というブロック状の骨の集まりです。
椎間板ヘルニアとは、椎骨の間にある椎間板が飛び出すことで周囲の神経を圧迫し、腰痛が現れる病気です。

●坐骨神経痛

坐骨神経痛とは、下半身に起こる症状の総称です。
おしりから足にかけて、痛みしびれが続きます。

●腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症とは、変性した椎間板や肥大した靱帯などによって、脊髄や神経が圧迫される病気です。
腰痛のほか、足のしびれまひなどが出現することで知られています。

●側弯症

背骨が左右にねじれたり曲がったりしている病気です。
背骨の中を通る神経が刺激されるため、腰やおしり、足などに痛みが出ることがあります。

●筋・筋膜性腰痛

肉離れや捻挫が腰で起きている状態です。
強い痛みをともなうことが多く、なにかしらの急な動作や腰のオーバーユースなどが原因となります。

腰痛のおもな施術法と
代表的な施術期間・施術過程について

腰痛のおもな施術

トムソンベットで施術を受ける女性

●腰痛の施術方法

一般的な腰痛は、筋肉を緩めるための施術を行います。

・骨盤矯正

骨盤まわりの筋肉がアンバランスになっていると、腰痛が起こりやすくなります。
骨盤矯正では、トムソンベッド手技で背骨や骨盤にアプローチします。

・EMS

EMSは、電気療法の一種です。
姿勢を保持するインナーマッスルを鍛え、全身のバランスが取れた状態を目指します。

・指圧・ストレッチ

腰痛に関連している筋肉を指圧・ストレッチでほぐします。

●ぎっくり腰の施術方法

ぎっくり腰は、経過に応じて対応します。

・アイシングやテーピング
まずは、今現れている症状を落ち着かせるためにアイシング(冷却)やテーピングなどを行います。

・指圧・ストレッチ
症状が落ち着いたら、指圧やストレッチで筋肉を緩めましょう。

・姿勢矯正
最後に姿勢矯正を行い、ぎっくり腰の原因となる姿勢の悪さや骨盤周辺にある筋肉のバランスを整えます。

腰痛の代表的な施術期間・施術過程

腰の様子を見てもらう男性

●一般的な腰痛の施術期間

3段階の目標を設定し、施術します。
症状改善後も、長期的な施術をおすすめしています。
そうすることで、根本的な原因や姿勢の改善につながり、再発を予防が期待できます。

・〜1か月

最初の1か月で痛みの緩和を目指しましょう。
来院のペースは、週に1〜2回ほどです。

・〜3か月

3か月で痛みの改善を目指します。
週1〜2回のペースでご来院ください。

・〜半年

痛みの根本に対処します。
週1回ほどの頻度でご来院ください。

●ぎっくり腰

経過に合わせて3段階で対応します。
症状改善後もぜひご来院ください。
長期的に通っていただくことで、根本的な原因や姿勢の改善につながり、ぎっくり腰が起こりにくい状態へと導きます。

・〜1か月

まず、はじめの1か月は痛みの緩和を図ります。
ぎっくり腰は初期対応が重要なので、週に2〜4回ほどお通いください。

・〜3か月

3か月で痛みの改善を目指します。
ご来院の頻度は、週1〜2回程度です。

・〜半年

ぎっくり腰の痛みが収まったら、根本的な原因と向き合います。
週1回ほどの頻度でご来院ください。

腰痛の対処法と予防法

腰痛になってしまった際の
注意点と対処法

入浴の画像

腰痛になってしまった際は、その種類に応じて対処しましょう。

●腰痛(ぎっくり腰以外)の対処法

・入浴する/温める

温めると血行が良くなり、腰痛の原因となる筋肉の緊張がほぐれやすくなります。
湯船に浸かったり、腰を蒸しタオルで温めたりしましょう。

・サポーターやテーピングを使う

腰の動きを安定させるためには、サポーターやテーピングが有効です。
腰痛を抱えながら仕事・運動しなければいけないときは、サポーターやテーピングを活用しましょう。

・運動やストレッチを行う

運動やストレッチは、筋肉の柔軟性を保ったり、筋力を維持するために役立ちます。
無理のない範囲で、軽く身体を動かしましょう。

・マッサージする

筋肉のこりをほぐすと、腰痛が和らぎやすくなります。
パートナーや家族などにやさしく腰をマッサージしてもらいましょう。

ぎっくり腰の対処法

・消炎鎮痛剤を使う

ぎっくり腰は、強い炎症痛みをともなうことが多いです。
動けないほど悪化しているときは、消炎鎮痛剤を使いましょう。
しかし、消炎鎮痛剤を使ったからといって無理は禁物です。
腰に負担がかかる動作はしばらく避けましょう。

・アイシングを行う

冷やすことで炎症の広がりが抑えられます。
氷のうタオルで包んだ保冷剤などで腰を冷やしましょう。

・入浴を控える

ぎっくり腰は、温めると症状が悪化しやすい傾向にあります。
痛みが落ち着くまでは、シャワーでサッと済ませましょう。

そもそも腰痛にならないための予防法と
身体のケア方法

姿勢を意識する男性

腰痛を防ぐためには、普段からの心がけが大切です。

●良い姿勢を保つ

姿勢が悪いと、腰に無理な負担がかかり、腰痛の原因になります。
とくに長時間のデスクワーク運転などでは、背筋を伸ばし、骨盤を立てる正しい姿勢を心がけましょう。

●ストレッチを行う

筋肉が硬くなると腰の可動域が狭まり、腰痛が起こりやすくなります。
普段からストレッチで筋肉の柔軟性を維持しましょう。

●適度な運動を行う

運動不足は腰まわりの筋力を低下させ、腰痛のリスクを高めます。
ウォーキングサイクリング水泳など、軽い有酸素運動を普段の生活に取り入れましょう。

●減量する

体重が重いと、腰にかかる負担が大きくなります。
食生活の見直し習慣的な運動で、適正体重を保ちましょう。

●ストレスを溜めない

筋肉を緊張させるストレスは、腰痛を招くリスクのひとつです。
適度な運動十分な休息趣味の充実など、自分なりのストレス解消法をみつけましょう。

●マッサージをする

マッサージは筋肉のこりをほぐして血行を良くするため、腰痛の予防になります。
自宅でセルフマッサージを行ったり、定期的にマッサージを受けたりしましょう。

腰痛に関するおもなQ&A

腰痛のおもな原因はなんですか?

筋肉の緊張によって腰椎に負担がかかっているため痛みが出るといわれています。
長時間の同一姿勢やストレス、運動不足などが影響しているといわれています。

ぎっくり腰はどのような状態ですか?

急激な衝撃によって腰椎や骨盤まわりの関節に負担がかかっている状態です。

腰痛と関係のある病気はなんですか?

椎間板ヘルニアや坐骨神経痛、腰部脊柱管狭窄症などです。

腰痛は医療機関に相談したほうが
いいですか?

数日たっても強い痛みが続くようであれば、一度医療機関で検査を受けましょう。

腰痛を和らげる方法はありますか?

腰痛の種類によって異なります。
ぎっくり腰以外であれば、入浴やサポーターの使用、マッサージなどがあります。
ぎっくり腰の場合は安静が第一です。

腰痛は温めるべきですか?
それとも冷やすべきですか?

腰痛の種類によって異なります。
筋肉の緊張によるものは温めますが、ぎっくり腰の場合は冷やします。

腰痛に良い運動はありますか?

散歩や水中ウォーキングなどの有酸素運動です。

デスクワーク時の腰痛対策はありますか?

正しい姿勢を取り、1時間に1回程度休憩を取ることです。

腰痛を予防する方法はありますか?

良い姿勢を保つ、減量する、ストレスを溜めないなどです。

腰痛で眠れないときはどうしたらいいですか?

足を曲げたり、横を向いたり、クッションを抱き抱えたりして痛みが出にくい姿勢を取りましょう。

著者 Writer

著者画像
なかむら たかひろ
中村 貴洋
生 年 月 日:1988年12月6日
血 液 型:O型
出   身:東京都
趣   味:映画鑑賞、旅行、自己投資

資格
柔道整復師

経歴
ストレッチ専門店 Dr.ストレッチ 6年勤務 責任者
MJG接骨院 3年勤務 院長
くまのみ整骨院 3年半勤務 院長

ABOUT US

エブリデイ接骨院 エブリデイ整体院

10:00~14:00
16:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

ニコニコ048-778-2525

 
ご予約24時間受付

アクセス情報

住所

〒362−0015
埼玉県上尾市緑丘3−3−11 PAPA上尾
ショッピングアヴェニュープリンセス2階

最寄駅

JR高崎線「北上尾駅」東口 徒歩3分

駐車場

PAPA上尾ショッピングアヴェニューの
プリンセス棟側のゲームセンター「アピナ」の
入口に入車できます

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

LINEアイコン

LINE

メニュー

BACK TO TOP